10/16 恒例大町マラソン2011
しかし、鹿島槍や爺ヶ岳をスッキリと眺めながら走る事ができたのでOKとしましょう。
毎年の恒例でサーフィンムービーを見ながら朝ご飯を腹いっぱい食べて出掛けます。こういう感じで、本当は難しい事をいかにもリラックスしてメイクしたい、という願いと裏腹に、今年はどうみても厳しい走りしか想像できなくて不安でいっぱい。
小学生は3km。3週間前のダメージがまだ回復しないので今回はお休みして応援だけにしようかとも思いましたが、
やはりこの10年来の恒例行事だし、特に今年は大震災などもありましたし、「いつも通りに走れる喜びをみんなで分かち合って、元気を届けよう」という大会のテーマに思いを噛みしめて走りました。
18kmからペースが落ちてきて、30kmで既に足がつるのをごまかしつつ。35kmでショッツをチャージして復活、でも3kmもたず完全に失速。
昨年は最後のトラック一周で応援の子供達を引き離せたのに、今回はヨレヨレのゴールになりました。
喜びより放心状態で「やっと終わったぜい」
目標より20分遅れて3時間33分。コツコツと自己ベスト更新したこの3年分をあっさり4年前に逆戻り。でもやるだけやってよかった。
今回の使って楽しいGOODSは五竜山荘Tシャツ。プレミアバージョンには呑ンデルのロゴが入っています。へへっ。
カンカン照りの中、島もッちゃんも故障をおしてフィニッシュ。
初マラソンのRNBさんは余裕のサブフォー。OKZさん定時ゴール。みんな思いは同じかと思います。
また来年も相変わらず走る事ができますように。
さて、マラソンで使いきった足や膝のリカバリーには塩水が一番。しかし今回は翌朝出掛ける元気もありませんでした。
それで、やっと3日目に。塩水に浸かってしまえば、曲がらなかった膝が何ともなく動くから見事なもんです。
腰痛上がりのPKRも塩水治療。
秋も中盤になって紅葉真っ盛りだし、帰りは山に寄り道。
毎年同じように巡ってくる秋の紅葉と日本海の波とマラソン大会と、そして冬の雪と。この環境がどこにも普通にあってほしいと願ってます。ma
| 固定リンク
「道」カテゴリの記事
- 2018 Patrouille Des Glaciers(2018.04.27)
- 11/3 秋は大会ありすぎ(2017.11.23)
- 8/31 短かった夏(2017.09.01)
- 2016 夏、終わり・・・(2016.11.02)
- 2016 春スキー(2016.05.26)
「ma」カテゴリの記事
- 2018 いつも夏は短い(2018.11.19)
- 2018 Patrouille Des Glaciers(2018.04.27)
- 2018 SKIMOスキーモ強化月間(2018.04.11)
- 2018 冬の思い出(2018.04.06)
- 12/23 ハードな一ヶ月でした(2017.12.26)
「家」カテゴリの記事
- 12/23 ハードな一ヶ月でした(2017.12.26)
- 2015 夏休み北アルプスと日本海(2015.08.18)
- 4/5 栂池山岳スキーレース(2015.04.07)
- 9/28 秋の山(2014.10.17)
- 8/24 珠洲トライアスロン(2014.08.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どうもどうもです。滋賀のにっしーです。
大町マラソン完走おめでとうございます。
僕は7年連続出場出来なくて残念でした。
結局、腰痛は椎間板ヘルニアでした。
長期間動けなさそうです!?
冬には復活するので、空前絶後のパウダーセッションを期待してます!!
またお店に行きま~す。
投稿: にっしー | 2011/10/21 22:15
にっしーの来ない大町は何となく寂しかったですわ。何はともあれ早く治してください。
それにしても、仕事で腰痛になったのに遊び過ぎだと会社で言われてるとか。無理もないと思うけど気にせずに、また相変わらず山に行きまくれるように復帰してや。
投稿: 楽P | 2011/10/22 00:24