2013 ファミリースキー
一番下がようやくプルークボーゲンを卒業し始めたので、今シーズンは色々遊べそうな感じでスタート。
稗田山が最高に盛り上がっている週末も、ワラビで満足!
YM家のANちゃんもスキーデビュー、
ファミリーセッション
BERNのヘルメットですよー
朝一パウダーの為に早起きしようとしても、子供達は付き合ってくれませんが、
風で止まってたリフトがタイミングよく動き始めたもので、ラッキーなパウダー。
ちょっとは味をしめたか???
プチパークも楽しくなってきたころ、
佐野坂でパトのアキヤ搬送と救急車のお世話になり、3週間の安静。
そんなわけでワカサギ釣り
ベテランは両手に電動リールでクイクイ上げるのですが、
僕らボウズ。カップラーメンがおいしかった。
小学校のXCスキー大会に間に合って復帰。
オリンピックコースで学校行事、親も伴走ありで楽しめます。
クロカンの醍醐味といえば峰方きこりの道。
展望抜群、よく締まって程良く緩んだザラメ雪。
年中楽しいきこりの道の3月、
そこに偶然、BCクロカンで颯爽とターンを刻む名手○木田さんが!
刺激を受けてXCD(クロスカントリーダウンヒル)の楽しさを知ってしまったか??
それならという事で、絶好の日を待って栂池自然園クロカンツーリングへ。でも張本人は友達に誘われて映画館へ行ってしまいました。映画なんて雨の日に行けばいいのに…
ウロコもエッジもないモノホンXCのバックカントリー
標高差1000mのダウンヒルは直滑降あるのみ。(回れない)
圧雪バーンに入ればターンできます。学校ではノルペンと呼ぶそうです。
一応テレマークターンというモノを教えようとするのですが、
どのみちヨタヨタしてるので説得力もなく、
小難しい滑り方するより、ノルペンでダッーと言って
笑ってころんで、楽しいスキーが一番。
春休みにご近所仲間でプチ・バックカントリー。
今年の3月は完全に春らしくなって、雪も締まって気楽なツアースキーを楽しむにも最高でした。
半分以上は休憩タイムで
クラックにはまったり木にぶつかったりしないよう、
細心の注意をして誘導し、
途中で雪がなくなっても、それはそれで楽しめる事を祈り、
「お父さんは変なところ連れて行くから嫌だ」と言われないよう、
ヤバそうな時はサッとみんなのスキーを全部背負う。
過保護なのです。嫌われて一緒に遊んでくれなくなると困るので。
春休みスキートリップ。テレマーカーの原点、、、
東京では桜が散り始めたそうですが、こっちはちょっとパウダーでした。
もうちょっとシーズン続きますように。
温泉で熊に再会。ポジションを再現するとこんな感じか、、、
ま、仲良くやろうぜ。
長々と家族ネタにお付き合いくださいましてありがとうございました。そんなわけで、新学期が始まってから本格的に自分の山スキーシーズンに入りたいと思っています。
ma
| 固定リンク
「雪」カテゴリの記事
- 2018 いつも夏は短い(2018.11.19)
- 2018 Patrouille Des Glaciers(2018.04.27)
- 2018 SKIMOスキーモ強化月間(2018.04.11)
- 2018 冬の思い出(2018.04.06)
- 12/23 ハードな一ヶ月でした(2017.12.26)
「ma」カテゴリの記事
- 2018 いつも夏は短い(2018.11.19)
- 2018 Patrouille Des Glaciers(2018.04.27)
- 2018 SKIMOスキーモ強化月間(2018.04.11)
- 2018 冬の思い出(2018.04.06)
- 12/23 ハードな一ヶ月でした(2017.12.26)
「家」カテゴリの記事
- 12/23 ハードな一ヶ月でした(2017.12.26)
- 2015 夏休み北アルプスと日本海(2015.08.18)
- 4/5 栂池山岳スキーレース(2015.04.07)
- 9/28 秋の山(2014.10.17)
- 8/24 珠洲トライアスロン(2014.08.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント