« 2013 ロンボク島のリンジャニ山 | トップページ | 8/25 能登(珠洲)トライアスロン »

8/2 キャンプを楽しむ登山

Img_3028

ここ数年は軽い荷物で一気に歩いてしまう山登りが多かったのですが、久しぶりにテント泊そのものを満喫しようということで、子供達と友達も誘って、展望抜群の冷池キャンプ場へ。

 

Img_2949

今期新登場のオスプレー・ジーニス。このシンプルに洗練された作りにそそられて20年ぶりに大型ザックを新調しました。まさに「重い荷物を背負いたくなるザック」です。

 

Img_2941

やはり、20年の進化は凄い。最近のザックは肩に食い込まないのは知っていましたが、これまでの肩や腰回りがゴチャゴチャしたシステムはイマイチ興味がなかったので、今回の改良は私にとって大ヒット。

 

Img_2942_3

このところ天気予報は毎日外れているので、子供連れだしどうせ雨が降れば終了だろうと思ってました。しかし友達のお陰でテンション下がる事無く順調。

 

Img_2996

この春から試しに履いているレイドライト。サハラマラソン仕様ということで、期待してなかった濡れた路面も意外と滑らず、30kgくらいの荷でも足裏に小石を感じる事もなく、スピードより安定感バッチリのトレランシューズといった感じで山歩きに快適でした。

 

Img_2966

さて、剣の夕焼けを眺めながらの夕飯が今回のミッションだったけど、ガスガスの北風ぴゅーぴゅーでさっさと撤収。

 

Img_2967

楽しんでもらおうと色々背負って来ましたが、こういう日はやっぱり尾西食品にしとけばよかった。 

久しぶりに米を炊くと、最近のガスストーブは火力が強くて失敗するし、パイナップルなんて寒くて人気無いし、卵ケースの生卵は割れてるし、星を探す本なんてジップロックから出す事も無く。

 

Img_2964_2

そんなオヤジの落胆には関係なく、子供達はUNOで盛り上がっていて助かりました。友達と一緒で良かった、、、

 

Img_2983_2

翌朝は、また天気予報が外れて今度は晴れ!

 

Img_2986

良かった、報われました。

 

Imgp1153

雲の上でキャンプというだけで、みんな大喜びなもので。

 

Img_3005

富士山や滝雲やブロッケンのお陰でご機嫌なハイキング。

 

Imgp1167

夏休みの一大イベントだったもので、胸を撫で下ろす自分。

Img_3016

最年少のSHUくん6歳はすれ違う皆さんから激励の嵐。お父さんはここの小屋番ですから、まあ自分ちの庭みたいなモンです。

 

Img_3025

大町から良く見える鹿島槍に到着。みんな助け合って、よくやってくれました。

 

Img_3023

登った先に五竜、白馬、能登半島、日本海と馴染みの場所が繋がっています。

人間の目先の利益でこの自然が台無しにならないように、というような事を感じてもらえるかどうかはわかりませんが、何かしら心に残る感動がありますように。 

|

« 2013 ロンボク島のリンジャニ山 | トップページ | 8/25 能登(珠洲)トライアスロン »

」カテゴリの記事

ma」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

家族共々お世話になりました。小屋はバタバタでしたが山はあんなに雄大な景色が広がってたんですね!

投稿: かしまのモチ | 2013/08/10 11:25

お父さんに会いに行くというミッションのお陰で雨でも引き返さずに登れて、翌日が最高の日になってほんとよかったです。これからトップシーズン、がんばってください。

投稿: 楽P | 2013/08/10 19:38

嬉しいお誘いありがとうございました^^
大好きな、若ちゃんと山登りが出来るなんて
最高の幸せだったようです。中止にならなくて良かったです。他に予定さえなければどこでもお付き合いさせていただきますのでまた誘ってやってください♪

投稿: 彩夏母 | 2013/08/10 23:21

お盆の忙しいのが明けたらもう一回山に行きたいと思ってます。でも20日から2学期が始まるからチャンスは19日だけで考えてます。

投稿: 楽P | 2013/08/12 15:37

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8/2 キャンプを楽しむ登山:

« 2013 ロンボク島のリンジャニ山 | トップページ | 8/25 能登(珠洲)トライアスロン »