4/6 山岳スキーレース
これまで何年もやらず嫌いをしてきた山岳スキーレース。
「そんなにハーハーゼーゼー走り回らなくても…」と思ってたのですが、実際に出場してみれば大違い。
1秒を争うテンパった状態、しかも激軽ブーツと細いスキーでハチャメチャでエキサイティングな滑り。日常では味わえない最高に楽しい一日でした。
フジケンが白馬入りして早速翌日の練習は朝日岳まで日帰りロングツーリング。
朝一のロープウェイを降りて天狗原をサクサク越えて、
モナカの振子沢を一気に滑り、1時間弱で蓮華温泉へ。
兵馬ノ平はスケーティングでスイスイ横切り、
白高地沢をワンピでグイグイ登って、
4時間で朝日岳。修行させていただきました。
帰りはど真ん中のシュートに向かって
ザラメスプレー
雪はバッチリ
続きましてはサラサラのフィルムクラスト。
ロングダウンヒルを堪能しました。
一番向こうから30分で来れるという、スキーツアーの醍醐味。
道中、差入れをいただきエナジー補給。「キクーー」
けど、がんばってもうひと登り。
夕暮れの天狗原から、またまたロングダウンヒル。
レース前日はコースを一周、
旗は立っていますがトレースは無く、いい雪積もりました。
思いがけずドパウダー
本番ではこれがガリガリの轍とモナカに変身するわけですが、とりあえずヤッホー。
北海道から参戦のバイアスロンWC選手OWDさん。細いスキーはお手の物。
シール下りセクションもあって、ここも当日モナカ雪になって顔面から縦回転の名所だったようです。
そして本番、昨日の新雪と晴天と今日の冷え込み。どうみてもテクニカルなコンディション。
標高差は約1500m、ツボ足セクションが3回、シール登りは5回、滑りも5回。
トランジットが多くて、これが結構重要なわけですが、
初参加の自分はマゴマゴしっぱなし。ヨレヨレで登ってきて頭が真っ白で、次に何をすればいいのかわからなくなるのです。
滑りはド後傾、ゴーグルが凍って鼻までずり落ちて子供のような直滑降。
最終トランジットであとは滑ってゴールへ、というあたりでまた誘惑が、、、これを我慢する練習はしてなかった。。。
ああやこうや言ってるうちに後続が来て、慌てて片方のシールを剥がし忘れて滑り始めたのですが、最後の林道まで降りてやっと気がつくという、
最後は栂の森ゲレンデを直滑降でフィニッシュ。
2時間29分で9位。自分の鈍臭さが骨身に染みる痛快なレースができて大満足でした。
フジケンは今日の難しいコンディションで5分の差をあけて圧勝の6連覇。
今回参戦の言い出しっぺ幸靖さんは見事4位入賞、トレラン番長のNSDさんは女子3位、昨日一緒に下見を回ったOWDさんは女子2位。すごいですねー。
約三週間前からの道具の準備に始まって練習と作戦会議、アスリートの皆様に胸を借りて、本当に楽しい時間を過ごす事ができました。そして何より道中のスタッフの皆様、吹雪の中で何時間も見守ってくださりご声援をいただきまして本当にありがとうございました。
| 固定リンク
「道」カテゴリの記事
- 2018 Patrouille Des Glaciers(2018.04.27)
- 11/3 秋は大会ありすぎ(2017.11.23)
- 8/31 短かった夏(2017.09.01)
- 2016 夏、終わり・・・(2016.11.02)
- 2016 春スキー(2016.05.26)
「雪」カテゴリの記事
- 2018 いつも夏は短い(2018.11.19)
- 2018 Patrouille Des Glaciers(2018.04.27)
- 2018 SKIMOスキーモ強化月間(2018.04.11)
- 2018 冬の思い出(2018.04.06)
- 12/23 ハードな一ヶ月でした(2017.12.26)
「山」カテゴリの記事
- 2018 いつも夏は短い(2018.11.19)
- 2018 Patrouille Des Glaciers(2018.04.27)
- 2018 SKIMOスキーモ強化月間(2018.04.11)
- 2018 冬の思い出(2018.04.06)
- 12/23 ハードな一ヶ月でした(2017.12.26)
「ma」カテゴリの記事
- 2018 いつも夏は短い(2018.11.19)
- 2018 Patrouille Des Glaciers(2018.04.27)
- 2018 SKIMOスキーモ強化月間(2018.04.11)
- 2018 冬の思い出(2018.04.06)
- 12/23 ハードな一ヶ月でした(2017.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様でした!
やっぱり、店長のSPECは半端ないですね(笑)
投稿: ムネチカ | 2014/04/11 17:11
ムネチカさん、絶大な救いの手をありがとうございました。来年はどんなレース展開になるか既にワクワクしております!
投稿: 楽P | 2014/04/14 00:02