8/24 珠洲トライアスロン
土曜日はジュニアの部があるので、朝のうちに受付しなければなりません。そうでなければ午後まで寄り道できたのですが、
ぐっとこらえて観戦。
今一タイムが伸びていないのでコノヤローと思いながら、自分も特に努力しているわけでもないので偉そうなことも言えず我慢。
ランのタイムは前回より20秒落ちてるんですけどニコニコのゴール。
年寄りでもないのにタイム落とすってどういう事?と思いつつ…まあいいか、楽しそうだし。
広々した海辺のキャンプ場へ
湾内に小波ありました!
何はともあれ、サーフィンできればそれでいいので。
さて翌朝、自分の番ですが空もどんよりで全く気分が乗りません。
波がない時にマメにプールで泳げばサーフィンのトレーニングと一石二鳥ということで毎年トライアスロンに申し込むわけですが、この夏はコンスタントに波があったもので、プールで泳いだのは計4キロだけ。。。不安でいっぱい。
右奥に小さく見えるブイまで折り返しの2.5キロ。憂鬱です。
水中の景色も暗くて、泳いでいても全く気分が乗らず、途中で休みたくなったりしながら、昨年より8分遅れの1時間7分。
自転車のほうも春から500kmしか走っていなくて心配でしたが、先週国体選手のOSMさんに稽古つけてもらってロードの醍醐味を知らされたおかげで11分短縮できました。
ランのほうは今年は早めに2月からシーズン始動で450km、いつになくリラックスして走れて5分短縮。スタートでは今日はどんな辛い日になるかと思ったけれど、どんどん気分が乗ってきて、やっぱりトライアスロン楽しい一日。
今回はたまたまベストタイムを7分更新して機嫌よくゴールでした。
山と海の遊びの為のフィットネスでトライアスロンを続けたいわけですけど、惰性で流しても飽きてくるし、成績を求めてトレーニングを増やして遊ぶ時間が減るのも本末転倒だし。次回はそろそろ新しい刺激を求めて、自転車を最近のロードバイクにして道具に頼ってベストタイムを目指すことにしようかと思います。
| 固定リンク
「道」カテゴリの記事
- 2018 Patrouille Des Glaciers(2018.04.27)
- 11/3 秋は大会ありすぎ(2017.11.23)
- 8/31 短かった夏(2017.09.01)
- 2016 夏、終わり・・・(2016.11.02)
- 2016 春スキー(2016.05.26)
「ma」カテゴリの記事
- 2018 いつも夏は短い(2018.11.19)
- 2018 Patrouille Des Glaciers(2018.04.27)
- 2018 SKIMOスキーモ強化月間(2018.04.11)
- 2018 冬の思い出(2018.04.06)
- 12/23 ハードな一ヶ月でした(2017.12.26)
「家」カテゴリの記事
- 12/23 ハードな一ヶ月でした(2017.12.26)
- 2015 夏休み北アルプスと日本海(2015.08.18)
- 4/5 栂池山岳スキーレース(2015.04.07)
- 9/28 秋の山(2014.10.17)
- 8/24 珠洲トライアスロン(2014.08.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント