9/14 白馬トレラン
お盆以降は波も少なくサーフィンは盛り上がらず、9月は天気も良くなってトレラン三昧のつもりだったのですが、、、
MTBで家から僅か5分で
こんな大物が出たりしたものですから、家の前の川ですから隅々まで調査。大会があるので練習しなければ、なんて思うと余計な事が楽しくなるものです。
結局、9月の山は餓鬼岳に一回、
幸靖さんとダッシュで登って太ももに喝を入れ、2日後にコース試走でゆっくり40kmLSDで準備完了!?
いつになく満員状態のスタート
八方の街を駆け抜けてジャンプ台へ
リーゼンを一気に登って
パノラマから和田野に向かって思いっきり下ります。皆さん下りを飛ばすの飛ばすの。
続いて蕎麦畑を抜けて岩岳ステージ
中学生の娘はエイドでボランティア
西山から天狗の庭の尾根を直登。既に腿がいっぱいいっぱい。
あとは写真を撮る余裕がなかったので、試走の日の写真で失礼します。
岩岳から白馬三山
中間地点、落倉の塩の道
苔むした浅間山(せんげんやま)
34km塩島城址
松川から五竜岳。
既に45kmを過ぎて走るのも嫌になったころ、ジャンプ台が見えます。あと7km、歩かずに走り切るだけを目標に!
北アルプスの眺めのいい道と歴史を感じる雰囲気のいい道をつないで、毎年少しずつ改良されながら、4年をかけて素晴らしいコースになってきたと思います。
表彰状はウソです。借り物で盛り上がらせていただきました。
今年も無事ゴールで乾杯!
道中スズメバチに刺されて大丈夫かと思いましたが、やっぱり生ビールを我慢しては何の為のトレランかわかりませんから。
しかし借り物でもめちゃくちゃ嬉しいですね…
| 固定リンク
「道」カテゴリの記事
- 2018 Patrouille Des Glaciers(2018.04.27)
- 11/3 秋は大会ありすぎ(2017.11.23)
- 8/31 短かった夏(2017.09.01)
- 2016 夏、終わり・・・(2016.11.02)
- 2016 春スキー(2016.05.26)
「山」カテゴリの記事
- 2018 いつも夏は短い(2018.11.19)
- 2018 Patrouille Des Glaciers(2018.04.27)
- 2018 SKIMOスキーモ強化月間(2018.04.11)
- 2018 冬の思い出(2018.04.06)
- 12/23 ハードな一ヶ月でした(2017.12.26)
「ma」カテゴリの記事
- 2018 いつも夏は短い(2018.11.19)
- 2018 Patrouille Des Glaciers(2018.04.27)
- 2018 SKIMOスキーモ強化月間(2018.04.11)
- 2018 冬の思い出(2018.04.06)
- 12/23 ハードな一ヶ月でした(2017.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今年もゴールで乾杯できて嬉しかったです!
スズメバチに刺されても50キロ走りきる松本さんには脱帽です。
また来年も宜しくお願いします!
投稿: おおはし | 2014/09/25 14:57
走るのはできても乾杯したら倒れるんじゃないかと思いましたが結局お代わりいってしまいましたね。家に帰ってプラス2杯で終了して、夜中に目が覚めてうなされました。次回も乾杯を楽しみに完走目指しましょう!!
投稿: 楽P | 2014/10/17 23:20