3/1 海に向かって旅系ツアー
歩いて楽しい、滑って楽しい、26kmの(雪さえ良ければ)快適スキートラバース。
前回の思い出は2011、ちょうど大震災の少し前に滑りました。
あの年は地震までは素晴らしくイイ冬だったなあ…、
今年の冬も最高でした!そして今年は春も十分に楽しめるに違いない!!
朝焼けの小谷温泉を出発
雨飾山の裏のほうへと、ぐいぐい登り、
金山の中腹、茂倉峰まで。
一旦海谷渓谷に滑り込んでから、向かいの昼闇山まで。
雪質は上々、
とりあえず尾根を滑りながら、所々斜面を見下ろす度に、どこもサイコー。
もう我慢できませーん、てところでドロップ
沢から森へ、森から沢へ
じゅうぶんにパウダーランを楽しんだあとは、
楽しい登りが待ってます。
海谷は全層雪崩の宝庫、ドドドー
左が雨飾山、右が鋸岳
鉢山のサドルまで上がると日本海が見えます。
あとは昼闇山まで大展望の尾根歩き。
頂上から下に見える早川谷まで、海に向かってパウダーライドが待ってるに違いない!!
山頂は、せっかくカモシカが昼寝してたのに、
ちょっと邪魔してしまいました。
僕ら直ぐに消えますから、ゴメンねカモシカさん。ではサイナラー
期待通りのパウダーランが標高差1400m正味7km約40分
たまりませんでした!!!7時間歩いて、2時間滑って…
そのあと、温泉→バス→JR→家まで、
6時間の乗り換えを待ち時間を含めて、たっぷり9時間のビールタイムで完璧!
| 固定リンク
「雪」カテゴリの記事
- 2018 いつも夏は短い(2018.11.19)
- 2018 Patrouille Des Glaciers(2018.04.27)
- 2018 SKIMOスキーモ強化月間(2018.04.11)
- 2018 冬の思い出(2018.04.06)
- 12/23 ハードな一ヶ月でした(2017.12.26)
「山」カテゴリの記事
- 2018 いつも夏は短い(2018.11.19)
- 2018 Patrouille Des Glaciers(2018.04.27)
- 2018 SKIMOスキーモ強化月間(2018.04.11)
- 2018 冬の思い出(2018.04.06)
- 12/23 ハードな一ヶ月でした(2017.12.26)
「ma」カテゴリの記事
- 2018 いつも夏は短い(2018.11.19)
- 2018 Patrouille Des Glaciers(2018.04.27)
- 2018 SKIMOスキーモ強化月間(2018.04.11)
- 2018 冬の思い出(2018.04.06)
- 12/23 ハードな一ヶ月でした(2017.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント