« 2018 SKIMOスキーモ強化月間 | トップページ | 2018 いつも夏は短い »

2018 Patrouille Des Glaciers

Img_20180419_111342

スイスで2年ごとに行われる山岳スキーのロングレース PDG。

ツェルマットからヴェルビエまで、オートルートと呼ばれる幾つもの氷河を越えて登って滑って、一晩中スキーで走り続けるレース。水曜夜と金曜夜の二回あって合計5000人が参加するという大規模な大会です。

個人戦ではなく3人チーム行動ということで、しかも他の二人はプロスキーヤー。自分がポカしてリタイヤすることのないよう、この2ヶ月ほどプレッシャーとの戦いでした。。。

Img_20180420_114311

スタートは夜9時45分、7つか8つの氷河を繋いで、5万分の1地形図で直線距離80cm(40km)、オフィシャル53kmですが実際にはGPSログで62kmありました。

http://www.movescount.com/ja/moves/move212977346

 

Img_2455

一番奥の三角がマッターホルンでその更に10km向こうのツェルマットからここまできて、これから後ろ側に更に7km下っていきます。

北アルプスでいうと

「親不知~鹿島槍」「白馬岳~水晶岳」「唐松岳~槍ヶ岳」くらいの距離。

 

Img_2457

グラン・コンバン

 

Img_20180419_153357

モンテ・ローザ

 

Img_20180419_153418

見渡す限り魅力的な山だけど、余計な寄り道はできません。今回の旅は目標に向かって間違いなく進まなければいけません(涙)

 

30714105_1676666069087691_862283054

周到な準備で一週間前にゴール地点のヴェルビエに滞在して、3000m前後のゲレンデトップからゆっくり山に慣らしていくという、慎重な調整っぷり。

 

Img_2305

 

Img_2438

 

Img_2313

 

Img_20180415_111810

 

Img_20180415_115443

グランドジョラスとモンブラン

 

Img_2365_2

 

Img_2382_2

 

Img_2511_2

ああ、せっかく2週間も休み取って来たんだから、レースの調整に縛られずに好きなように山に登りたいなあ…

しかもレースは行程の80%が夜の闇の中、、、

 

Img_2611

さて、スタートの前日にツェルマット入り。

 

Img_20180419_143905

ちょうど同じコースを逆から、4泊かけて渡って来たショーンさんと再会、

 

31046321_10155397252726828_22759191

31052259_10155397252216828_69381066

30762977_10155397250501828_81615157

31100395_10155397249821828_65346274

僕らが夜に駆け抜けるというと、「こんなところだよ」と数日前の写真を見せてくれました。

これを励みに「こんなところ通ってるんだなあー」と想像しながら夜のオートルートを楽しむしかないか。

 

Img_2653

覚悟を決めてスタート地点へ。しかし、エントリー当初の予想タイム12~13時間と聞いていたのに、ここにきて何故かキャプテンの目標は10時間になっている!?えっそうなの???

 

Img_2629

 

Img_2649

通りを埋め尽くすギャラリーに見送られて出発。

 

Img_2655

 

Img_2657

心拍170以下を守って抑えて抑えて登ります。

最初の登りは標高1620mから3650mまで距離17.8km標高差2030mを4時間半。完全に自分の計画通りでしたが、キャプテンの予定からは30分遅れとのこと。

 

31154257_374918152987494_1119186718

後半少しペースが落ちてきましたが、12時間は大丈夫な自信はあります。

しかし、それでは許してもらえなさそうなプレッシャーがビシビシ伝わってきます。

 

31086780_374918186320824_55780047_2

チーム戦ということで、キャプテンは僕のシールの脱着を手伝って数秒でも早く先に進みたいわけですが、本音はトランジッションで一休みしたいけど。。。そこまでタイムに執着する気合を見せられると、これはもう少しでも力になれるよう頑張るしかないっ!

 

31120856_1684195468334751_290803349

 

Img_2666

途中で荷物を半分くらい取り上げられ、どうにかペースを取り戻したのも束の間、

夜明け頃にはついにロープで引かれる事に…

 

31172167_374918132987496_1800825352

もうこうなったら「のんびりやろうよ」と言ってるわけにはいきません。やるだけやりましたが、30分でギブアップ。アタマくらくら鼻水ズルズルの放心状態…

 

Img_2663

ついに朝陽が差してきました。

「このまま頑張ってもいつ倒れるかわからないから、マイペースでいかせてもらえれば確実にゴールまでもたせられるから」とペースダウンを頼み込みます。

 

31154254_374918102987499_1480238170

どうにか、あそこまで登れば!!

自分の調子が悪いわけではありません。故障があるわけでもなく、脚がつりそうなわけでもなく…でも「すいません、ゆっくり登らせてください」

 

Image_56faaf8

ゴールまで10kmくらいに近づくと、山の中にも凄い数のギャラリーです。

 

31056803_1684195508334747_846037937

最後は街中から声援を受けながら、1キロほどヴェルビエの中心地を走ります。

よかったー無事に終わって良かったー。とにかくこの一ヶ月、ミスなく過ごせてよかったー

 

31124361_374918086320834_1122814140

再度放心状態。21時45分スタートの9時28分ゴール、11時間43分。170位、どうやらちょうど真ん中くらいのようです。エントリー当初の目標は達成できたはず??

 

Img_2668

早速ビールでもう一回放心状態…トレランの長いのだとゴール直後にビール受け付けなかったりするけど、さすがスキーの後はビールがうまい!

何しろ個人戦ではこれほど成績にこだわって自分を追い込む事はなかったので、今回、本気のアスリート魂というものを思い知ることになりました。

貴重な経験をさせてもらってありがとうございました。

夜のレースで景色も見ずに一目散に走るより、一週間あればのんびり景色を楽しんでツアーできるのに…という気持ちもありましたが、実際にこの本格的で大規模なレースを目の当たりにすると、それは何物にも代え難い特別な瞬間の連続でした。ここに参加できたことはとても幸運なことだったと思います。

 

31131436_10156366679371103_25851698

翌日は身も心も自由になって、やっとスイスの友達と会って公園でランチ。

 

31190031_10156366454851103_69337325

これでいいのだ。

やっぱり、僕ははストレスと戦って何かを成し遂げるより、自由気ままな、ただの遊びのスキーやサーフィンが好きだなあ~~

SKIMOもトレランも自分にとっては道楽です!!こだわりのない勝負は好きだけどピリピリしたレースはもういいです。。。いつもリラックスを忘れずに、やり過ぎないように注意して続けていくことができればと思います!

|

« 2018 SKIMOスキーモ強化月間 | トップページ | 2018 いつも夏は短い »

」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

ma」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018 Patrouille Des Glaciers:

« 2018 SKIMOスキーモ強化月間 | トップページ | 2018 いつも夏は短い »