« 2018 冬の思い出 | トップページ | 2018 Patrouille Des Glaciers »

2018 SKIMOスキーモ強化月間

29955418_1663698553717776_419036852

スイスの長距離山岳スキーレースPDG(Patrol des Gracier) になぜか誘われ、この一ヶ月はサーフィンもガマンして、距離50km高低差4000mを楽に登って滑りきれる体力作りに専念することになりまして、この30日で32000kcalも運動してしまいました。

今年は3月の早い時期に突然冬が終わったかのような陽気がやってきて、まだ体が出来上がっていないというのに、とりあえず今しかないからと50kmオーバーのロングツーリング

http://www.movescount.com/ja/moves/move205981243
 

Img_1855

3時スタートで扇沢へ7kmの道路歩き

 

Img_1860

縦溝カリカリの針ノ木雪渓

 

Img_1863

どうやら最高の天気です。

 

Img_1869

予定通り7時に針ノ木峠。ずっと向こうに見える水晶小屋まで6時間で抜ければ、夕方に新穂高まで行けるだろうと…

 

Img_1872

カリカリの南斜面を黒部の谷へ下ります。

 

Img_1875

針ノ木谷はひたすらモナカ仕上がってました。

 

Img_1881

平の渡し8時着。うん予定通り。

 

Img_1885

バックウォーターの法面、なかなか険しくなってきました。

 

Img_1887

凍ってるからいいけど、緩んだ時間に通りたくないなあ。

 

29214858_1640474229373542_591817103

延々と越えてきてしまった。もう戻れませーん!

 

29216001_1640474496040182_501902632

キワどい高巻きや渡渉が次々と現れて、

 

Img_1891

これさえ越えれば、あとは僕たちに幸運が待っていますように…

と何度も夢を見ますが、東沢谷に入っても難所の連続。午後2時半まで奥黒部を彷徨った末に、本日は撤退!

 

Img_1898

烏帽子岳に直登する尾根をツボ足で這い上がりエスケープ

 

Img_1900

GW頃の水晶から東沢谷を見下ろすと、冬の水の少ない時なら一気に抜けられるんじゃないかと、10年越しで想像していたわけですが、、、3月でも普通に川流れてました。

 

Img_1901

景色は最高ですが、僕ら軽装なもので夕暮れは困ります。

 

Img_1907

そして美しい日没。

 

Img_1910

夜のブナ立尾根。スキーで滑るとロストしそうなのでツボ足下山。

 

Img_1911

高瀬ダムもひたすら道路で、むくんだ足がパンパンでした。

21時間半10000kcalオーバーの運動したけど、はたして練習になったのかなあ~~

 

Img_2000

今度はガチ練をしようということで、でもゲレンデ往復はつまらない。

http://www.movescount.com/ja/moves/move208371334

 

Img_1997

栂池ロープウェイ駅をエイドに、水やコーラや食料は置いといて、軽荷で白乗をピストンすることになりました。

 

Img_2020

午前中の3本はストップ雪でとっても退屈でしたが、午後になってだんだん走る雪になってきて盛り上がります。

 

Img_2033

白乗を6回登って獲得標高3450m、最後の一本は船越へ

 

Img_2050

ディープザラメがフィルムクラストへ

 

Img_2058

最後の一本は黄昏モナカ大会になりましたが、

 

Img_2074

計7本登って37km4000m8時間半。手応えアリです。

 

Img_2094

さてさてまた凝りもせず、3時に栂池ボトムからスタート。今度は本格的にツーリング。

http://www.movescount.com/ja/moves/move209445812

 

Img_2095

6時半に船越

 

29955622_1663698717051093_122638802

小蓮華から長ーくトラバースして雪倉へ向かいます。

 

Img_2111

8時半に雪倉着。黒部と違って雪がたっぷりあって、とってもスムーズ。

 

29994541_1663698913717740_118479193

滑りも快適

 

Img_2162

15分で瀬戸川まで下りました。スキーの醍醐味です。

 

30070587_1663698957051069_643092001

今さっき滑ってきた斜面を見ながら気持ちよく登り

 

Img_2179

天狗の庭経由でまた船越まで一周。

最後にちょっと寄り道して41km4000m9時間40分

仕上がってきました!

 

Img_2226

〆の練習は八方バーチカル。今年は兎平までちょうどゴンドラ分の登り一本勝負だとか。。。

 

30442581_1643767335717340_134641469

勝負というか何と言うか、マイペース以上のスピードは出ません。

2.8km650m40分、しっかりトレーニングしたからといっても結局いつも通りの結果でした。

 

2018

しかし、今度のPDGのメンバー同士が激戦の結果ワン・ツー・フィニッシュ。

やりましたねー

これで満足してあとは気楽にやってくれれば助かるんだけどなー。で、来週のPDGはお手柔らかにお願いしますっ?!

 

Img_2284

そして今日は4月のボーナスパウダー。皆さんバックカントリーへ登って行きましたが、やり残した事のある自分は、1時間ほどゲレンデ回してからランニング。

 

スキーで30km40kmと距離を延ばして脚力出来上がったつもりだったので、40kmくらいは楽に走れるだろうと思っていたのですが、久しぶりのランは25kmで足ガタガタになりました。大丈夫かなあ、やり残してる…

 

Img_2266

 

|

« 2018 冬の思い出 | トップページ | 2018 Patrouille Des Glaciers »

」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

ma」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018 SKIMOスキーモ強化月間:

« 2018 冬の思い出 | トップページ | 2018 Patrouille Des Glaciers »